あおのつがざくら (青の栂桜)

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

Phyllodoce aleutica

わが国の本州、中部地方以北から北海道、それに千島列島からカムチャッカ半島、アラスカに分布しています。高山帯の雪田や岩礫地に生え、高さは10〜30センチになります。葉は広線形で、縁には細かい鋸歯があります。7月から8月ごろ、枝先に淡い黄緑色をした壺形の花を下向きに咲かせます。 
ツツジ科ツガザクラ属の常緑小低木で、学名は Phyllodoce aleutica。英名は Aleutian mountainheath。 
Aleutian mountainheath (Phyllodoce aleutica) belongs to the Ericaceae (the Azalea family). It is an evergreen subshrub that is distributed northward from Chubu district of Honshu to Hokkaido of Japan, as well as the Kuril Islands, the Kamchatska Peninsula and Alaska. This shrub grows in alpine screes and snow patches, and can reach 10-30 cm in height. The leaves are broad-linear with fine toothed edges. The flowers come in July and August. They are pale greenish-yellow, urceolate and discending. 
[上・中1〜2] 岐阜県高山市丹生川町「乗鞍岳」にて、2007年07月31日撮影。
[中3] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2006年01月25日撮影。
[中4] 長野県松本市安曇「乗鞍岳」にて、2010年07月18日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中5] 北海道斜里郡斜里町「羅臼岳」にて、2011年08月02日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中6〜中10] 長野県白馬村「唐松岳」にて、2016年07月31日撮影。
[中11〜13・下] 山形県西川町月山沢「月山」にて、2018年06月23日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp