あれちぎしぎし (荒れ地羊蹄) [Index] [Back]

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

Rumex conglomeratus

ヨーロッパから北アフリカ、西アジアが原産です。わが国は、明治時代の終わりに渡来しました。道ばたや荒れ地に生え、高さは40〜120センチになります。葉は長楕円形から披針形で、縁は細かく波が打ちます。6月から10月ごろ、茎の上部に穂状花序をだし、赤色を帯びた小さな花を間隔をあけて輪生状に咲かせます。
タデ科ギシギシ属の多年草で、学名は Rumex conglomeratus。英名は Sharp dock、Clustered dock。
The Sharp dock (Rumex conglomeratus) belongs to Polygonaceae (the Knotweed family). It is a perennial that is native to Europe, North Africa and West Asia. It was introduced in Japan in the late of Meiji Era (about 100 years ago). This herb grows in roadsides or waste places and can reach 40-120 cm in height. The leaves are oblong to lanceolate with fine undulate edges. The panicles are borne on the upper stems and bloom small red tinged flowers in remote whorls from June to October.
[上・中1〜2・中6] 千葉県香取市「佐原水生植物園」にて、2008年06月13日撮影。
[中3] 千葉県香取市阿玉川にて、2008年06月18日撮影。
[中4〜5・中7] 茨城県神栖市矢田部にて、2008年06月20日撮影。
[中8・中9] 千葉県香取市田部にて、2012年06月08日撮影。
[中10〜中12] 宮城県川崎町支倉にて、2020年07月13日撮影。
[中13〜中15] 山形県高畠町「まほろば古の里歴史公園」にて、2020年08月11日撮影。
[中16・中17] イギリス・スコットランド・グレネルグにて、2023年08月04日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中18〜20・下] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2006年07月15日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp