えのきぐさ (榎草)

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

Acalypha australis

わが国の各地から東アジアに分布しています。畑や道端などに生え、高さは30〜50センチほどになります。葉は「えのき(榎)」に似た長楕円形で、互生します。8月から10月ごろ、編み笠状の苞葉がある雌花序と穂状の雄花序をつけます。別名で「あみがさそう(編み笠草)」とも呼ばれます。 
トウダイグサ科エノキグサ属の一年草で、学名は Acalypha australis。英名は Australian acalypha。 
Australian acalyph (Acalypha australis) belongs to Euphorbiaceae (the Spurge family). It is an annual herb that is didtributed throughout Japan and East Asia. This herb grows in fields and roadside, etc, and the height is about 30-50 cm. The leaves are oblong, alternate, and shaped like "Enoki" (Celtis sinensis var. japonica). It will produce female clusters with braided hat-like bracts and spike-like male clusters from August to October. 
[上] 大阪府四条畷市清滝中町にて、2004年09月05日撮影。
[中1] 同上にて、2005年09月03日撮影。
[中2・中3] 茨城県神栖市土合北にて、2009年09月10日撮影。
[中4・中5] 千葉県香取市大角にて、2012年09月04日撮影。
[中6〜8・下] 青森県弘前市葛原にて、2018年07月15日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp