いぶきとらのお (伊吹虎の尾)

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

Bistorta major var. japonica

わが国の各地に分布しています。山地や高原の日当たりの良い湿った草地に生え、茎は直立して高さ50〜120センチになります。根生葉は卵状長楕円形から披針形で長い葉柄があり、茎葉は無柄で茎を抱きます。7月から9月ごろ、茎頂に円柱形の総状花序をだし、白色から淡紅色の花を咲かせます。花弁はなく萼片が5深裂します。和名は、滋賀県の伊吹山に多く見られることから。 
タデ科イブキトラノオ属の多年草で、学名は Bistorta major var. japonica。英名はありません。 
"Ibuki-torano-o" (Bistorta major var. japonica) belongs to Polygonaceae (the Knotweed family). It is a perennial herb that is native to Japan. This herb grows in montane to upland sunny wettish grasslands, the stems are erect and can reach 50-120 cm in height. The basal leaves are ovate-oblong to lanceolate with long petioles. The cauline leaves are sessile and enfold stems. The columnar racemes are borne on the stem apices and bloom white to pale rose-pink flowers from July to September. The flowers are non-petaled though the petaloid sepals are divided into five lobes. 
[上] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年07月27日撮影。
[中1] 同上にて、2005年07月25日撮影。
[中2〜3・下] 長野県小谷村千国乙「栂池自然園」にて、2006年08月02日撮影。
[中4・中5] 群馬県六合村入山「野反湖」にて、2008年07月26日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp