おもだか (面高)

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

Sagittaria trifolia

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島、中国それにシベリアや東南アジアに分布しています。水田や浅い池沼に生え、高さは60センチほどになります。葉は鏃形で、上部の裂片よりも下部の裂片のほうが長く、先端が尖ります。雌雄同株で、7月から10月ごろ、花茎を伸ばして白い花を咲かせます。花序の先端に雄花が、下部に雌花がつきます。名前は、葉のかたちが人の顔に見えることから。 
オモダカ科オモダカ属の多年草で、学名は Sagittaria trifolia。英名は Arrowhead。 
The arrowhead (Sagittaria trifolia) belongs to Alismataceae (the Water-plantain family). It is a perennial herb that is native to Japan, as well as the Korean Peninsula, China, Siberia and Southeast Asia. This herb grows in rice fields and shallow ponds, and can reach about 60 cm in height. The leaves are arrowhead-shaped with acute tips. The lower lobes are longer than the upper lobe. It is monoecious. The flowering stalks are borne and bloom white flowers from July to October. The male flowers are arranged on the cluster apices and the female flowers are arraged on lower of the cluster. 
[上・中1] 千葉県香取市阿玉川にて、2008年07月17日撮影。
[中2] 大阪府四条畷市逢阪「清滝峠」にて、2004年07月17日撮影。
[中3〜中5] 茨城県神栖市矢田部にて、2008年07月14日撮影。
[中6〜7・下] 静岡県伊豆の国市韮山にて、2013年08月03日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp