おおかさすげ (大笠菅)

Carex rhychophisa

Carex rhychophisa

Carex rhychophisa

Carex rhychophisa

Carex rhychophisa

Carex rhychophisa

Carex rhychophisa

わが国の本州、中部地方以北から北海道に分布しています。亜高山帯から高山帯の高層湿原に生え、高さは60〜100センチになります。6月から8月ごろ、上部に雄性の花序、下部に雌性の穂状花序をつけ、花を咲かせます。むかしは菅笠の材料にされたそうです。 
カヤツリグサ科スゲ属の多年草で、学名は Carex rhychophisa。英名はありません。 
"Oo-kasa-suge" (Carex rhychophisa) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is a perennial herb that is distributed northward from Chubu district of Honshu to Hokkaido. This herb grows in sub-alpine to alpine high moors, and can reach 60-100 cm in height. The upper male clusters and the underneath female spikes are borne, and the flowers bloom from June to August. This leaves was used as a sedge hat's material at one time. 
[上・中1〜2] 長野県山ノ内町「上の小池」にて、2010年07月25日撮影。
[中3・中4] 長野県小谷村「栂池自然園」にて、2005年07月14日撮影。
[下] 長野県木島平村「北ドブ湿原」にて、2003年07月20日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp