ひめかんすげ (姫寒菅)

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

Carex conica

わが国の北海道西南部から本州、四国・九州それに朝鮮半島南部に分布しています。乾いた林内に生え、高さは20センチほどになります。葉は線形で硬く、暗緑色をしています。4月から6月ごろ、花茎を伸ばして小穂(しょうすい)をつけます。頂小穂は雄性、細い側小穂は雌性です。名前は、「かんすげ(寒菅)」に似ていて小さいことから。 
カヤツリグサ科スゲ属の常緑多年草で、学名は Carex conica。英名はありません。 
"Hime-kan-suge" (Carex conica) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is an evergreen perennial herb that is native from southwestern Hokkaido to Honshu, Shikoku and Kyushu, as well as the soutern Korean Peninsula. This herb grows in arid forests and it can reach about 20 cm in height. The leaves are linear, stiff and dark green. The spikes are borne at the flowering stalks from April to June. The acrogyrous spikes are male and the slender pleurogerous spikes are female. The Japanese name is derived from the smaller form that resembles to "Kan-suge" (Carex morrowii). 
[上・中1・中4〜5] 長野県安曇野市穂高有明「中房渓谷」にて、2006年05月10日撮影。
[中2] 大阪府八尾市教興寺「高安山」にて、2006年04月01日撮影。
[中3] 奈良県御所市関谷「金剛山」にて、2006年04月14日撮影。
[中6〜中9] 福島県いわき市「湯ノ岳」にて、2014年03月29日撮影。
[中10・中11] 山形県南陽市金山にて、2016年04月23日撮影。
[中12・下] 山形県小国町玉川中里にて、2016年04月23日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp