かてんそう (花点草) [Index] [Back]

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

Nanocnide japonica

わが国の本州から四国・九州それに台湾や朝鮮半島、中国中部に分布しています。丘陵や山地の林内や草地などに生え、高さは10〜30センチになります。匍匐枝をだして群生します。茎はしばしば暗紫色を帯びます。葉は菱状卵形で、縁に鈍鋸歯があり、互生します。雌雄同株で、4月から5月ごろ目立たない花を咲かせます。雄花序は上部の葉腋につき、長い柄があります。また雌花序は柄がなく、上部の葉腋にかたまってつきます。和名は、漢名の「花点草(Hua dian cao)」から。
イラクサ科カテンソウ属の多年草で、学名は Nanocnide japonica。英名はありません。
"Katen-so" (Nanocnide japonica) belongs to Urticaceae (the Nettle family). It is a perennial herb that is distributed from Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan, as well as Taiwan, the Korean Peninsula and central China. This herb grows in hill to mountain forests and grasslands, and can reach 10-30 cm in height. It grows in clumps by stolons. The stems are often tinged dark purple. The leaves are diamond-ovate, obtuse serrated and arranged in alternate. It is monoecious and the inconspicuous flowers blooms from April to May. The male clusters are borne at the upper axils with long peduncles. The sessile, female clusters are borne in a cluster at the upper axils.
[上・中1〜2] 千葉県香取市府馬にて、2010年04月01日撮影。
[中3・中4] 同上にて、2010年02月23日撮影。
[中5〜中7] 同上にて、2012年04月20日撮影。
[中8〜中10] 福島県いわき市「往生山」にて、2014年04月05日撮影。
[中11・中12] 福島県古殿町「鎌倉岳」にて、2014年04月19日撮影。
[中13〜中15] 千葉県香取市田部にて、2016年04月21日撮影。
[中16・下] 宮城県仙台市太白区「仙台市野草園」にて、2018年04月04日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp