こばのみつばつつじ (小葉の三葉躑躅)

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

Rhododendron reticulatum

わが国の本州、静岡県以西から四国・九州に分布しています。山地の林内や林縁に生え、高さは2〜3メートルになります。よく分枝して、枝先に葉を3輪生します。4月から5月ごろ、葉の展開する前に1〜3個の紅紫色の花を咲かせます。よく似た「みつばつつじ(Rhododendron dilatatum)」とは異なり、雄しべが10個あります。 
ツツジ科ツツジ属の落葉低木で、学名は Rhododendron reticulatum。英名はありません。 
"Koba-no-mitsuba-tsutsuji" (Rhododendron reticulatum) belongs to Ericaceae (the Azalea family). It is a small deciduous tree that is native westward from Shizuoka prefecture of Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan. This tree grows in montane forests, woodland margines and can reach 2-3 m in height. The stem is much branched and puts out leaves 3-whorled. The pale magenta flowers come in April to May before foliation. It is defined by having 10-stamens differently from "Mitsuba-tsutsuji" (Rhododendron dilatatum). 
[上] 岐阜県瑞浪市釜戸町にて、2007年04月13日撮影。
[中1・中2] 岐阜県土岐市下石町にて、2007年04月13日撮影。
[中3・中4] 大阪府高槻市田能「高槻花しょうぶ園」にて、2006年04月26日撮影。
[中5・中8] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年04月06日撮影。
[中6・中7] 同上にて、2005年04月09日撮影。
[中9〜10・下] 大分県別府市「鶴見岳」にて、2018年04月27日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp