ままこのしりぬぐい (継子の尻拭い)

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

Persicaria senticosa

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。林縁や道端、水辺などに生え、長さは1〜2メートルほどになります。茎には4稜があり、下向きの鋭い棘があります。葉は三角形で、裏側に棘が生えています。托葉は腎円形で茎を抱きます。5月から10月ごろ、小さな淡紅色の花を咲かせます。花弁はなく、花のように見えるのは萼片です。 
タデ科イヌタデ属の一年草で、学名は Persicaria senticosa。英名はありません。
"Mamakono-shirinugui" (Persicaria senticosa) belongs to the Polygonaceae (the Knotweed family). It is an annual herb that is native throughout Japan, the Korean Peninsula and China. This herb grows in forest edges, along roadsides and wateredges, and can reach 1-2 m long. The stems are quadrangular and they have downward acute spines. The leaves are deltoid and bear spines on the abaxial sides. The stipules are reniform-round and clasp the stem. The small pale rose-pink flowers bloom from May to October. The corolla is non-petaled and has petaloid sepals. 
[上・中1〜2] 静岡県浜松市村櫛町「浜名湖」にて、2004年09月19日撮影。
[中3・中4] 長野県小谷村中土にて、2005年08月30日撮影。
[中5〜6・下] 長野県筑北村坂井桂石氷室にて、2006年08月01日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp