|
|
|
人家の近いところに生え、また緑化植物としても利用されています。学名もまだ固定しているわけではありませんが、わが国が原産の「めのまんねんぐさ(雌の万年草)」の一品種という仮説に従っておきます。高さは10〜20センチになります。葉は卵形で光沢があります。6月から8月ごろ、黄色い花を咲かせます。
|
|
ベンケイソウ科マンネングサ属の常緑多年草で、学名は Sedum uniflorum ssp. japonicum f. morimurae。英名はありません。
|
|
"Morimura-mannen-gusa" (Sedum uniflorum ssp. japonicum f. morimurae) belongs to Crassulaceae (the Orpine family). It is an evergreen herb that grows near a private house and is also used as a greening plant. The scientific name is not fixed yet, but I will follow the tentative theory that it is a forme of "Meno-manen-gusa" (Sedum uniflorum ssp. japonicum) native to Japan. The height will be 10 to 20 cm. The leaves are ovate and shiny. The yellow flowers come in June to August.
|
|
[上・中1〜2] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2006年06月25日撮影。 [中3〜4・下] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年04月11日撮影。
|