なにわいばら (浪花茨)

Rosa laevigata

Rosa laevigata

Rosa laevigata

Rosa laevigata

中国の中南部および台湾に分布しています。現在では、わが国の本州、関西地方や四国・九州で野生化しています。蔓性で、枝には鋭い棘があります。葉は奇数羽状複葉で、小葉は3個、楕円形で光沢があります。5月から6月ごろ、芳香のある大きな白色の花を咲かせます。果実は偽果で秋に赤橙色に熟します。和名は、江戸時代に大阪の商人が輸入して広めたことから。 
バラ科バラ属の常緑小低木で、学名は Rosa laevigata。英名は Cherokee rose、Anemone rose。 
The Cherokee rose (Rosa laevigata) belongs to Rosaceae (the Rose family). It is an evergreen shrub that is native to central-southern China and Taiwan. Nowadays, it runs in wild from Kansai district of Honshu, Shikoku and Kyushu in Japan. This shrub is vine and the branches have acute spines. The leaves are impari-pinnate compound with three elliptic, glossy leaflets. The fragrant, large, white flowers bloom from May to June. The fruits are false fruits and ripen red-orange in fall. The Japanese name comes from the fact that it was imported and spread by merchants in Osaka during the Edo period. 
[上] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年05月12日撮影。
[中1] 東京都文京区「小石川植物園」にて、2003年05月08日撮影。
[中2・下] 千葉県香取市田部にて、2012年05月16日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp