せいたかあわだちそう (背高泡立草)

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

Solidago altissima

北アメリカが原産です。わが国では明治時代に観賞用として導入され、第二次大戦後に全国に帰化が広がりました。川岸や荒れ地などに群生して生え、高さは2メートルほどになります。葉は披針形で先端が尖り、短い毛があってざらつきます。10月から11月ごろ、茎頂に大きな円錐花序をだし、鮮やかな黄色い花を咲かせます。
キク科アキノキリンソウ属の多年草で、学名は Solidago altissima。英名は Tall goldenrod。
The tall goldenrod (Solidago altissima) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to North America. This herb was introduced into Japan as an ornamental plant in the days of Meiji Era (about 120 year ago), and it is naturalized widely after the Second World War. This herb grows gregariously in stream banks and barrens and can reach about 2 m in height. The leaves are lanceolate with acute tips, and euralia-like textured by short hairs. The large panicles are born on the stem apices, and the bright yellow flowers bloom from October to November.
[上・中1〜2] 岐阜県中津川市苗木にて、2004年10月02日撮影。
[中3・中4] 奈良県御所市関屋「金剛山」にて、2005年10月13日撮影。
[中5・中6] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年10月08日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中9・中10] 同上にて、2007年09月16日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7・中8] 千葉県香取市久保にて、2010年12月17日撮影。
[中11〜中14] 千葉県香取市仁良にて、2012年10月25日撮影。
[中15〜中17] 山形県小国町小玉川にて、2015年05月03日撮影。
[中21〜中23] 同上にて、2016年04月23日撮影。
[中18〜中20] 山梨県富士吉田市「河口湖」にて、2015年11月01日撮影。
[中24〜25・下] アメリカ・ペンシルベニア州ステートカレッジにて、2011年09月23日撮影。(photo by Jon Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp