|
|
|
中国の中・南部が原産です。庭園竹としてポピューラーで、関東地方以西に植栽されています。桿が四角形になるので四方竹と呼ばれます。高さは2〜7メートルほどで、下部の節にはいぼ状の突起があり、伸びると根になります。葉は細くて先端が下垂します。10月ごろから冬にかけてタケノコがでますが、食用にもなるそうです。
|
|
イネ科シホウチク属のタケ類で、学名は Tetragonocalamus quadrangularis。英名は Square stem bamboo。
|
|
The Square stem bamboo (Tetragonocalamus quadrangularis) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a bamboo that is native to the central and southern parts of China. It is popular as a garden bamboo and is planted from the Kanto region of Honshu west to Shikoku and Kyushu in Japan. It is called Square stem bamboo because the culm becomes a quadrangle. It is about 2 to 7 m high and has wart-like protrusions on the lower nodes that become roots when stretched. The leaves are thin and the tip hangs down. Bamboo shoots appear from around October to winter, and they are edible.
|
|
[上・中1] 愛知県名古屋市千種区「東山植物園」にて、2004年11月21日撮影。 [中2・中3] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2004年12月07日撮影。 [中4・下] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。
|