すおう (蘇芳)

Caesalpinia sappan

Caesalpinia sappan

インドからマレー半島に分布しています。高さは5〜10メートルになり、幹や枝には小さな棘があります。葉は2回羽状複葉で、小葉は長楕円形です。5月から6月ごろ、円錐花序をだし、黄色い花を咲かせます。心材は「蘇木(そぼく)」または「蘇芳木(すおうぼく)」と呼ばれ、古代より赤色の染料として利用されてきました。わが国へも飛鳥時代に中国から渡来しています。また漢方でも収斂剤や止瀉薬として用いられてきました。 
ジャケツイバラ科ジャケツイバラ属の常緑小高木で、学名は Caesalpinia sappan。英名は Sappan wood。 
The Sappan wood (Caesalpinia sappan) belongs to the family Caesalpiniaceae. It is a semi-tall evergreen tree that is distributed from India to the Malay Peninsula. The tree grows up to 5-10 m, and there are small spines on the trunks and branches. The leaves are bi-pinnate compound with oblong leaflets. The panicles are borne and blooms yellow flowers from May to June. Heartwood is called "Soboku" or "Suouboku" and has been used as a red dye since ancient times. It was introduced into Japan during the Asuka period (about 1,350 years ago). It has also been used as an astringent and antipruritic in Chinese medicine. 
京都市左京区「京都府立植物園」にて、2006年02月17日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp