とちかがみ (とち鏡)

Hydrocharis dubia

Hydrocharis dubia

Hydrocharis dubia

Hydrocharis dubia

Hydrocharis dubia

わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や台湾、中国、東南アジア、オーストラリアなどに広く分布しています。池沼に生え、葉の裏の浮き袋で水面に浮かびます。浮葉が密集してくると立ち上がります。8月から10月ごろ、花柄を伸ばして白い花を咲かせます。和名は、光沢のある葉をスッポンの鏡に喩えたもの。ちなみに中部地方では、スッポンをドチとかトチと呼ぶそうです。台湾華語では、「水鱉」。 
トチカガミ科トチカガミ属の多年草で、学名は Hydrocharis dubia。英名は Frogbit。 
The Frogbit (Hydrocharis dubia) belongs to Hydrocharitaceae (the Frogbit family). It is a perennial herb that is distributed from Honshu to Shikoku, Kyushu of Japan, the Korean Peninsula, Taiwan, China, Southeast Asia and Australia. This herb grows in ponds and bogs, the leaves have bladders on the reverse sides and float on the water surface. The floating leaves rise up when they grow close together. The white flowers come on the peduncles from August to October. The Japanese name is a metaphor for shiny leaves as a mirror of a soft-shelled turtle. By the way, in the Chubu region of Japan, soft-shelled turtles are called "dochi" or "tochi". In Taiwanese Mandarin, "水鱉" (water turtle). 
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2003年08月24日撮影。
[中2] 同上にて、2006年09月29日撮影。
[中3] 同上にて、2006年07月22日撮影。
[下] 同上にて、2007年05月22日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp