とうていらん (洞庭藍)

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

Pseudolysimachion ornatum

わが国の固有種で、近畿地方から中国地方に日本海沿いに分布しています。高さは40〜50センチになり、全体が白い綿毛に被われています。長楕円形の葉には浅い鋸歯があり、対生します。8月から9月ごろ、茎の先の穂状花序に青紫色の花を咲かせます。和名は、中国にある洞庭湖の水のように青い花が咲くことから。 
ゴマノハグサ科ルリトラノオ属の多年草で、学名は Pseudolysimachion ornatum。英名はありません。 
"Toutei-ran" (Pseudolysimachion ornatum) belongs to the Scrophulariaceae (the Figwort family). It is a perennial herb that is endemic to Japan and distributed to the Japan Sea side of Honshu; westward from Kinki district to Chugoku district. This herb can reach 40-50 cm in height and covered with white woolly hairs. The leaves are oblong and alternate with shallow toothed edges. The spikes are borne on the stem apices and bloom bluish purple flowers from August to September. The Japanese name is because blue flowers bloom like the water of Lake Dongba in China. 
[上・中1・中4] 愛知県春日井市「春日井市都市緑化植物園」にて、2007年11月01日撮影。
[中2・中3] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2003年08月01日撮影。
[中4〜中6] 愛知県名古屋市千種区「東山動植物園」にて、2017年08月03日撮影。
[中7〜中10] 大阪府河内長野市「花の文化園」にて、2017年09月22日撮影。
[中11・下] 高知市五台山「牧野植物園」にて、2017年09月29日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp