つりがねにんじん (釣鐘人参)

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

Adenophora triphylla

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島から中国に分布しています。山地にふつうに生え、高さは60〜100センチほどになります。茎葉は卵状楕円形で鋸歯があり、3〜4個が輪生まれに対生します。8月から10月ごろ、茎の上部に薄紫色または白色をした釣鐘状の小さな花を輪状に咲かせます。萼片には鋸歯があります。若芽は「ととき」と呼ばれ、春の山菜です。名前は、根のかたちが「ちょうせんにんじん」に似ていることから。
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草で、学名は Adenophora triphylla。英名は Ladybells、Nan sha shen。
The Ladybells (Adenophora triphylla) belongs to Campanulaceae (the Bellflower family). It is a perennial herb that is native to Japan, the Korean Peninsula, and China. This herb is common in mountainous areas and can reach 60-100 cm in height. The cauline leaves are ovate-elliptic, serrated, and 3-4 whorled or rarely opposite. Ladybells produces pale purple or white bell-shaped small flowers in whorls on the upper stems from August to October. The sepals have toothed edges. The young shoots are used as a wild vegetable. (edit by Greg Brockelbank)
[上] 群馬県前橋市「クローネンベルク」にて、2008年09月21日撮影。
[中1] 岐阜県揖斐川町春日川合「伊吹山」にて、2005年10月09日撮影。
[中2] 岐阜県高山市久々野町「美女高原」にて、2002年08月17日撮影。
[中3] 新潟県妙高市杉野沢「妙高高原」にて、2005年08月29日撮影。
[中4・中5] 岐阜県中津川市阿木にて、2007年10月04日撮影。
[中6] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年09月09日撮影。
[中7〜中10] 福島県昭和村佐倉にて、2012年08月26日撮影。
[中11] 茨城県北茨城市「和尚山」にて、2012年09月22日撮影。
[中12・下] 長野県軽井沢町「軽井沢町植物園」にて、2018年08月09日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp