つるうめもどき(蔓梅擬)

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

Celastrus orbiculatus

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島に分布しています。名前は、モチノキ科の「うめもどき」に似ていることから。5月から6月ごろ、小さな黄緑色の花を葉腋にいっぱい咲かせます。果実は球形で、熟すと3裂して黄色の仮種皮に包まれた赤い種子があられます。これはよく生花の材料に使われます。また樹皮から繊維をとって、糸撚りなどの材料にもするそうです。
ニシキギ科ツルウメモドキ属の落葉低木で、学名は Celastrus orbiculatus。英名は Oriental bittersweet。
The Oriental bittersweet (Celastrus orbiculatus) belongs to Celastraceae (the Bittersweet family). It is a small deciduous tree that is native to Japan and the Korean Peninsula. From May to June, the many small yellowish-green flowers come on the axils. The fruits are round. They are splitting open into three and come out red seeds with yellow arils when mature. The fruits are used for flora art and the barks are used as fabric raw materials.
[上・中1] 長野県松本市奈川「白樺峠」にて、2005年06月25日撮影。
[中2] 長野県大鹿村大河原「鳥倉山」にて、2005年09月22日撮影。
[中3・中4] 茨城県神栖市土合北にて、2009年09月09日撮影。
[中5・中6] 愛知県新城市作手田原にて、2006年11月15日撮影。
[中7] 愛知県蒲郡市柏原町「坂野峠」にて、2006年01月27日撮影。
[中8] 長野県長和町和田にて、2008年01月06日撮影。
[中9・中10] 千葉県香取市大角にて、2011年08月18日撮影。
[中11・中12] 茨城県日立市「神峰山」にて、2013年11月30日撮影。
[中13・中14] 宮城県石巻市雄勝町「硯上山」にて、2016年01月16日撮影。
[中15] 宮城県仙台市泉区「泉ヶ岳」にて、2016年06月04日撮影。
[中16・中17] 宮城県川崎町支倉にて、2020年10月20日撮影。
[中18〜中22] 宮城県気仙沼市「大森山」にて、2020年11月22日撮影。
[中23〜26・下] 宮城県七ヶ浜町「湊浜海浜緑地」にて、2021年05月24日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp