よるがお (夜顔)

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

Calonyction aculeatum

熱帯アジアなどが原産の常緑性多年草ですが、わが国では春蒔きの一年草として扱われています。「ゆうがお(夕顔)」と呼ばれることもありますが、ほんとうの「ゆうがお」はウリ科の植物で干瓢の原料です。「よるがお」とは夜咲く朝顔に由来しますが、属名でもギリシア語で「夜美しい」という意味になります。8月から9月ごろ、葉腋から出る花柄に15センチくらいの白色の大輪花を次々に咲かせます。夕方開いて翌朝しぼむ、夜開性が大きな特徴です。 
ヒルガオ科ヨルガオ属の常緑多年草で、学名は Calonyction aculeatum。英名は Moonflower。 
The Moonflower (Calonyction aculeatum) belongs to Convolvulaceae (the Bindweed family). It is a perennial herb that is native to the tropical Asia. It is classified as a spring-sown annual herb in Japan. The genus "Calonyction" named from the Greek "kalos" (beautiful) and "nyx (nyktos)" (night). The white funnel-shaped flowers about 15 cm across are borne on the peduncles from August to September. They are nocturnal and open from evening to dawn. 
[上・中1] 茨城県神栖市太田新町にて、2009年08月04日撮影。
[中2・中3] 同上にて、2009年08月17日撮影。
[中4] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2007年09月27日撮影。
[中5] 同上にて、2003年10月15日撮影。
[中6・中7] 千葉県香取市大角にて、2011年09月07日撮影。
[中8・中9] 同上にて、2011年10月04日撮影。
[中10〜中12] 沖縄県うるま市にて、2016年11月05日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中13・下] 山形県小国町小玉川にて、2019年09月13日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp