よつばしおがま (四葉塩竈)

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

Pedicularis chamissonis var. japonica

わが国の固有種で、本州の中部地方以北から東北地方南部に分布しています。亜高山帯から高山帯の砂礫地や岩場に生え、高さは10〜30センチになります。葉は羽状に深裂し、輪生します。7月から8月ごろ、淡紅紫色の花を咲かせます。花冠は2唇形で、長い筒部があります。 
ゴマノハグサ科シオガマギク属の多年草で、学名は Pedicularis chamissonis var. japonica。英名はありません。 
"Yotsuba-shiogama" (Pedicularis chamissonis var. japonica) belongs to Scrophulariaceae (the Figwort family). It is a perennial herb that is an endemic species of Japan and distributed northward from Chubu district to southern Tohoku district of Honshu. This herb grows in subalpine to alpine screes and scrags, and can reach 10-30 cm in height. The leaves are divided into lobes pinnately and come in whorls. The pale magenta flowers appear from July to August. The corolla is two labiate with long tubular part. 
[上・中1] 長野県白馬村北城「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。
[中10・中11] 同上にて、2008年08月09日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中2・中3] 長野県茅野市北山「麦草ヒュッテ」にて、2005年07月08日撮影。
[中4] 同上にて、2006年07月08日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5] 富山県立山町芦峅寺「立山・室堂平」にて、2006年07月11日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中6〜中9] 岐阜県高山市丹生川町「乗鞍岳」にて、2007年07月31日撮影。
[中12・中13] 長野県松本市安曇「乗鞍岳」にて、2010年07月18日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中14] 北海道斜里郡清里町「斜里岳」にて、2011年08月01日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中15・中16] 長野県宮田村「木曽駒ヶ岳」にて、2015年08月02日撮影。
[中17] 長野県白馬村「唐松岳」にて、2016年07月30日撮影。
[中18〜中23] 岩手県遠野市「早池峰山」にて、2017年07月20日撮影。
[中24〜中26] 山形県西川町月山沢「月山」にて、2018年06月23日撮影。
[中27〜中33] 秋田県仙北市「秋田駒ヶ岳」にて、2019年07月09日撮影。
[中34〜中37] 秋田県仙北市「乳頭山」にて、2019年07月10日撮影。
[中38・中39] 岩手県雫石町「犬倉山」にて、2019年07月11日撮影。
[中40〜41・下] 岩手県八幡平市「八幡平」にて、2021年07月25日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp