|

アメリカおおせぐろかもめ (アメリカ大背黒鴎)
|
|
 |




|
|
北アメリカの太平洋岸、カナダのブリティッシュコロンビア州からバハカリフォルニア半島に分布しています。沖合の島々や海岸沿いの岩棚などに生息し、体長は60センチほどになります。頭部から胴部は白色で、羽は灰色です。初列風切には黒い部分があります。くちばしは黄色くて先端が少し鉤形に曲がり、赤斑が目立ちます。この赤斑をひながつつくと、食物を吐き戻して与えるそうです。魚類や甲殻類をおもな餌としています。
|
|
カモメ科カモメ属の鳥類で、学名は Larus occidentalis。英名は Western gull。
|
|
アメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ市近郊にて、2004年04月11日撮影。(photo by Jon Suehiro)
|

|