|

べにしじみ (紅小灰蝶)
|
|
 |




|
|
わが国の各地に分布しています。ユーラシア大陸にも亜種が広く存在します。日当たりの良い草原などに生息し、前翅長は15ミリほどになります。前翅は赤橙色の地に黒い斑点があり、黒褐色で縁取ら>れます。後翅は黒褐色で、縁に赤橙色の帯模様があります。3月から11月ごろに出現し、花の蜜を餌にしています。幼虫はタデ科の「すいば」や「ぎしぎし」などを食草にしています。
|
|
シジミチョウ科ベニシジミ属の昆虫類で、学名は Lycaena phlaeas daimio。英名は Small copper。
|
|
[上] 茨城県神栖市日川にて、2008年04月16日撮影。 [下] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年07月27日撮影。
|

|