|
 |


|
|
おもに北アメリカに分布しています。冬季には北アメリカ南部や中央アメリカに渡りを行います。体長は15〜18センチになり、全体が褐色がかっています。また成鳥の腹部はやや黄色みを帯びます。最大の特徴は、二次風切羽の先端に小さな赤い蝋状物質(Waxwing)がついていることです。甘い果実や「えんぴつびゃくしん」の実、昆虫などを餌にしています。
|
|
レンジャク科レンジャク属の鳥類で、学名は Bombycilla cedrorum。英名は Cedar waxwing。
|
|
アメリカ・テキサス州ダラス市にて、2006年03月04日撮影。(photo by Jon Suehiro)
|
|