|

ハンツマンぐも (ハンツマン蜘蛛)
|
|
 |




|
|
オーストラリアの南東部に広く分布しています。市街地から林や森林、湿地などに生息し、体長は2センチほどですが、脚が非常に長いのが特徴です。体は扁平で、昼間身を潜めたり卵嚢を紡いだりする緩んだ樹皮の下で生活するのに適合しています。ほとんど咬まれることはありませんが、もし咬まれたとしても局所的な腫れと少しの痛みだけです。「ムクゲアシダカグモ」という和名があるようです。
|
|
アシダカグモ科イソペダ属のクモ類で、学名は Isopeda villosa。英名は Common Huntsman spider。
|
|
オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2005年12月15日撮影。(photo by Yumi Gunji)
|

|