|
 |




|
|
わが国の固有種で、各地の沿岸に分布しています。大きさは10センチくらいで、兜(かぶと)のような形をしています。からだはゼラチン質で、虹色に発光する8本の帯、櫛板(くしいた)があります。プランクトンを餌にしていて、夏から秋に多く見られます。
|
|
カブトクラゲ科カブトクラゲ属のクシクラゲ類で、学名は Bolinopsis mikado。英名は Mikado jellyfish。
|
|
[上] 茨城県大洗町「アクアワールド」にて、2009年04月12日撮影。 [下] 山形県鶴岡市「加茂水族館」にて、2017年08月25日撮影。
|
|