|
 |




|
|
わが国の本州から四国・九州に分布しています。全体にオレンジ色がかった黄色をしています。里山や疎林、林縁部などに生息し、働き蜂は体長が2〜2.5センチになります。近年、都市部での営巣が注目されています。空中を飛翔している昆虫を頻繁に狩ります。また、甘いものも大好きで、果実や花蜜、樹液を好んで摂食します。あちこちに群生している「あれちうり(荒れ地瓜)」も良い吸蜜源になっています。
|
|
スズメバチ科スズメバチ属の昆虫で、学名は Vespa simillima ssp. xanthoptera。英名は Japanese yellow hornet。
|
|
宮城県大河原町小島「荒川」にて、2023年10月31日撮影。
|
|