|

なみあげは (並揚羽)
|
|
 |




|
|
わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、台湾、ロシアの沿海州に分布しています。低地から山地に生息し、前翅長は40〜60ミリになります。翅は黒地に黄白色の斑紋があり、後翅には水色や橙色の斑紋があります。「キアゲハ」に似ていますが、前翅の付け根まで黄白色の線が入ります。3月から10月ごろに出現し、花の蜜を餌にしています。幼虫の食草はミカン科の植物です。
|
|
アゲハチョウ科アゲハチョウ属の昆虫類で、学名は Papilio xuthus。英名は Chinese yellow swallowtail、Citrus swallowtail。
|
|
長野県筑北村坂井桂石氷室にて、2006年08月01日撮影。
|

|