|
 |




|
|
わが国の固有種で、本州から四国・九州に分布しています。森林や丘陵、平地などに生息し、体長は3〜7.5センチになります。体色は赤褐色で、背中の黄色い背側線が真っ直ぐ平行に通っているのが特徴です。単独で生活していて、昆虫やクモ類を餌としています。産卵は他のカエルより早く、水田や湿地で1月から始まります。繁殖期が終わると、再び林の落ち葉などに潜り、5月ごろまで冬眠します。
|
|
アカガエル科アカガエル属の両生類で、学名は Rana japonica。英名は Japanese brown frog。
|
|
宮城県川崎町支倉にて、2024年04月25日撮影。
|
|