|
 |


|
|
北アメリカ南部から南アメリカ北部にかけて分布しています。海岸や川岸のマングローブ林に生息し、群れで生活します。体長は60〜70センチで、全体が白色で、初裂風切羽の外側だけが黒色です。嘴から顔にかけてと、脚は赤色です。甲殻類やカエル、魚類、昆虫類などの小動物を餌にしています。集団繁殖地(コロニー)を形成して繁殖、オスが巣材を集め、メスが水辺の樹上などに巣を作ります。
|
|
トキ科シロトキ属の鳥類で、学名は Eudocimus albus。英名は American white ibis。
|
|
アメリカ・フロリダ州「フェアチャイルド熱帯植物園」にて、2010年05月01日撮影。(photo by Jon Suehiro)
|
|