|

とのさまがえる (殿様蛙)
|
|
 |




|
|
わが国の本州、仙台平野から関東平野を除いた地域と四国・九州、それに朝鮮半島や中国東部、ロシアの沿海州に分布しています。池沼や水田などに生息し、体長は40〜90ミリになります。身体は緑色から褐色の地に黒点が点在し、メスのほうが褐色がかっています。昆虫類やクモ類、ムカデ類などを主な餌にしています。4月から6月ごろに繁殖します。
|
|
アカガエル科アカガエル属の両生類で、学名は Rana nigromaculata。英名は Black-spotted pond frog。
|
|
大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2006年07月22日撮影。
|

|