中国原産のキネンシス種(Abelia chinensis)とウニフローラ種(Abelia uniflora)との交配種です。わが国へは大正時代に渡来しました。高さは1〜2メートルになり、よく生け垣にされます。葉は卵形から楕円形で対生し、縁には粗い鋸歯があります。6月から10月ごろ、枝先や葉腋から円錐花序をだし、淡い紅色を帯びた白色の花を咲かせます。和名は、果実のかたちが追い羽根に似ていて、全体が「うつぎ(空木)」に似ることから。中国語では「大花糯米条(da hua nuo mi tiao)」と呼ばれます。
スイカズラ科ツクバネウツギ属の半常緑低木で、学名は Abelia x grandiflora。英名は Glossy abelia。
The Glossy abelia (Abelia x grandiflora) belongs to Caprifoliaceae (the Honeysuckle family). It is a small semi-evergreen tree that is a hybrid between the Abelia chinensis and the Abelia uniflora, both native to China. It was introduced into Japan in Taisho Era (1912-1926). This tree can reach 1-2 m in height, and used as a hedge tree. The leaves are ovate to elliptic with coarse toothed edges, and arranged in opposite. The panicles are borne at the terminal branches or axils, and the white tinged pale rose pink flowers bloom from June to October. The Japanese name is derived from the shape of the fruit, which resembles a shuttlecock, and from its overall resemblance to the "Deutzia". In Chinese, it is called "大花糯米条" (da hua nuo mi tiao).
[上] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2005年12月02日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2005年07月27日撮影。 [中2] 大阪府四條畷市逢阪「むろいけ園地」にて、2005年08月10日撮影。 [中3] 同上にて、2006年07月15日撮影。 [中4] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年10月08日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中5] 同上にて、2007年09月16日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中6・中7] 静岡県熱海市「アカオハーブ&ローズガーデン」にて、2013年08月02日撮影。 [中8・中9] アメリカ・オハイオ州「コクス樹木園」にて、2016年05月22日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中10・中11] 福岡市中央区「福岡市植物園」にて、2017年10月06日撮影。 [中12〜中16] 宮城県仙台市青葉区「台原森林公園」にて、2023年09月15日撮影。 [中17・下] ポルトガル・セントロ地方レイリア市にて、2024年08月23日撮影。(photo by Yumi Gunji)