あぎなし (顎無)

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

Sagittaria aginashi

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。水田や沼沢地など浅い淡水域に生え、高さは50センチになります。葉は初めは細い楕円形ですが、成長すると基部が深く2裂し細長い鏃形になります。「おもだか(面高)」に似ていますが、2裂した裂片が、頂裂片よりやや短いのが特徴です。8月から10月ごろ、花茎を伸ばして白い花を咲かせます。花茎の上部に雄花が、下部に雌花がつきます。名前は、若い葉の下部に裂片がないことから、「顎無し(あごなし)」。
オモダカ科オモダカ属の多年草で、学名は Sagittaria aginashi。英名はありません。
"Agi-nashi" (Sagittaria aginashi) belongs to the family Alismataceae (the Water-plantain family). It is a perennial herb that is native to Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This herb grows in rice fields, marshes and shallow freshwater environments, and can reach about 50 cm in height. The leaves are narrow elliptic at first, and their bases divide into two lobes when aging. It resembles to Arrowhead closely, and defined that the lower lobes are shortish than the upper lobe. The flowering stalks are borne and the white flowers from August to October. The male flowers are arranged on upper stems, and the female flowers are arraged on lower stems.
[上・中1・中6] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2009年08月14日撮影。
[中2・中3] 同上にて、2003年08月24日撮影。
[中4・中5] 長野県小谷村中土にて、2005年08月30日撮影。
[中7・下] 福島県昭和村「矢ノ原湿原」にて、2012年08月26日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp