 |






|
|
コーカサス地方が原産です。ふつう蚊取り線香などに使われるのは、クロアチア地方原産の「しろばなむしよけぎく(Pyrethrum cinerariifolium)」です。どちらも花に「ピレトリン」という殺虫成分を含みますが、本種はその含有量が少なく、主に観賞用として栽培されています。高さは50〜60センチほどになり、5月から7月ごろ赤色やピンクの花を咲かせます。別名で「あかばなじょちゅうぎく(赤花除虫菊)」とも呼ばれます。
|
|
キク科シロバナムシヨケギク属の多年草で、学名は Pyrethrum coccineum。英名は Pyrethrum。
|
|
The Pyrethrum (Pyrethrum coccineum) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to the Caucasus region. Usually used for mosquito coils is "Pyrethrum cinerariifolium", which is native to the Croatian region. Both flowers contain an insecticidal ingredient called "pyrethrin", but this species has a low content and is mainly cultivated for ornamental purposes. The height is about 50 to 60 cm, and red and pink flowers come in May to July.
|
|
京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2004年05月29日撮影。
|