あかばなるりはこべ (赤花瑠璃繁縷)

Anagallis arvensis f. phoenicea

Anagallis arvensis f. phoenicea

Anagallis arvensis f. phoenicea

Anagallis arvensis f. phoenicea

Anagallis arvensis f. phoenicea

Anagallis arvensis f. phoenicea

Anagallis arvensis f. phoenicea

ヨーロッパが原産です。今ではアメリカにも広く帰化しています。茎には4稜があり、地面を這って長さ10〜40センチになります。道端や湿り気のある砂地に生えます。葉は卵形で柄はなく対生します。3月から5月ごろ、葉腋から花柄をだして朱赤色の花を咲かせます。日差しがないと開花しません。
サクラソウ科ルリハコベ属の一年草で、学名は Anagallis arvensis f. phoenicea。英名は Scarlet pimpernel、Poor man's weatherglass。
The Scarlet pimpernel (Anagallis arvensis f. phoenicea) belongs to the Primulaceae (the Primrose family). It is an annual herb that is native to Europe. The stems are quadrangular, crawl on the grounds and can reach 10-40 cm long. This herb grows in roadsides or wettish sandy soils. The leaves are ovate, sessile and opposite. The peduncles are borne on the axils, and the vermillion-red flowers bloom from March to May. They open only during sunlight.
[上] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2005年12月13日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中1] 同上にて、2005年12月15日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中2] アメリカ・カリフォルニア州「ポイントロボス州立公園」にて、2004年04月12日撮影。(photo by Jouette Travis)
[中3] スペイン・バレンシア県プソルにて、2011年04月05日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中5・下] 同上にて、2015年03月28日撮影。(photo by Yumi Gunji)
[中4] クロアチア・ドゥブロニク「ロクルム島」にて、2012年05月03日撮影。(photo by Aya Suehiro)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp