あぜなるこ (畔鳴子)

Carex dimorpholepis

Carex dimorpholepis

Carex dimorpholepis

Carex dimorpholepis

Carex dimorpholepis

わが国の本州から四国、九州それに朝鮮半島、中国、インドシナ半島などに広く分布しています。水田の畔や湿地に生え、高さは40〜70センチほどになります。4月から6月ごろ、花茎を伸ばして先端に垂れ下がった小穂を4〜7個つけます。頂小穂の先端が雌性、基部が雄性の雌雄性で、それ以外の小穂は雌性です。名前は、花穂のかたちが鳴子を想わせることから。
カヤツリグサ科スゲ属の多年草で、学名は Carex dimorpholepis。英名はありません。
"Aze-naruko" (Carex dimorpholepis) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is a perennial herb that is distributed widely westward from Honshu to Shikoku, Kyushu of Japan, as well as the Korean Peninsula, China and the Indochina Peninsula. This herb grow in rice field linches or marshes, and can reach 40-70 cm in height. The 4-7 drooping spikes are borne on the terminal flowering stalks from April to June. The acrogyrous spike is bisexual, it consists of the female apical part and the male basal part. The other spikes are female.
[上・中1] 大阪府四条畷市「むろいけ園地」にて、2004年05月12日撮影。
[中2〜3・下] 同上にて、2012年05月30日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp