えびがらいちご (海老殻苺)

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

Rubus phoenicolasius

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。ヨーロッパや北アメリカでは観賞用として導入されました。山地の林縁や草地に生え、高さは1〜1.5メートルになります。茎や葉柄、萼などに赤褐色の長い腺毛が生えているのが特徴です。葉は3出複葉で互生し、小葉は広卵形です。葉の裏には白い綿毛が密生しています。6月から7月ごろ、枝先の円錐花序に白色から淡い紅紫色の花を咲かせます。果実は赤く熟して食用になります。別名で「うらじろいちご(裏白苺)」とも呼ばれます。
バラ科キイチゴ属の落葉低木で、学名は Rubus phoenicolasius。英名は Japanese wineberry、Wine raspberry。
Japanese wineberry (Rubus phoenicolasius) belongs to Rosaceae (the Rose family). It is a small deciduous tree that is distributed throughout Japan, as well as the Korean Peninsula and China. It was introduced to Europe and North America as an ornamental plant. This tree grows in montane forest edges or grasslands, and can reach 1-1.5 m in height. It is defined that the stems, petioles and calyces are covered with reddish brown, long, glandular hairs. The leaves are trifoliate with broad ovate leaflets, and arranged alternately. The abaxial sides of leaves are covered with dense white wooly hairs. The white to pale magenta flowers bloom in the terminal panicles from June to July. The fruits ripen red and they are edible.
[上] 岐阜県高山市国府町宇津江にて、2005年06月26日撮影。
[中1] 長野県佐久穂町大日向にて、2005年07月10日撮影。
[中2] 奈良県川上村伯母谷にて、2005年08月02日撮影。
[中3] 新潟県妙高市杉野沢「笹ヶ峰」にて、2005年08月29日撮影。
[中4] アメリカ・アーカンソー州「クイーンウィルヘルミナ州立公園」にて、2005年10月30日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5] 群馬県沼田市利根町多那にて、2010年06月27日撮影。
[中6] 福島県昭和村「駒止湿原」にて、2012年08月26日撮影。
[中7〜8・下] 福島県金山町小栗山にて、2013年07月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp