エゲリア・ナヤス [Index] [Back]

Egeria najas

Egeria najas

Egeria najas

南アメリカのボリビア東部からブラジル、それにアルゼンチンの北東部に分布しています。おもに亜熱帯バイオームにある湖沼や河川などの水中に生え、高さは50センチになります。葉は披針形で長さ2センチ、幅2ミリほどで、縁には鋸歯があります。水面に白色の花を咲かせます。花弁は3個あり、一日花です。わが国では本州から四国・九州に帰化しています。
トチカガミ科オオカナダモ属の常緑多年草で、学名は Egeria najas (syn. Elodea najas)。英名は Narrowleaf anacharis。
The Narrowleaf anacharis (Egeria najas) belongs to Hydrocharitaceae (the Frogbit family). It is a perennial herb that is distributed in South America from eastern Bolivia to Brazil and northeastern Argentina. It grows mainly in subtropical biomes in lakes, marshes, rivers, and other bodies of water, reaching a height of 50 cm. The leaves are lanceolate, about 2 cm long and 2 mm wide, with serrated edges. White flowers bloom on the surface of the water. It has three petals and is a one-day flower. In Japan, it is naturalized from Honshu to Shikoku and Kyushu.
茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2025年01月25日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp