|
|
|
わが国の本州、近畿地方の日本海側に分布しています。ヤマトリカブト群の一種で、山地の草原や林縁に生え、高さは25〜180センチになります。葉は5中裂から細裂します。8月から11月ごろ、茎頂や葉腋から散房花序をだし紫色の花を咲かせます。花柄には屈毛が生えます。
|
|
キンポウゲ科トリカブト属の多年草で、学名は Aconitum japonicum var. ibukiense (syn. Aconitum japonicum ssp. ibukiense )。英名はありません。
|
|
"Ibuki-torikabuto" (Aconitum japonicum var. ibukiense) belongs to Ranunculaceae (the Buttercup family). It is a perennial herb that is distributed on the Sea of Japan side of Kinki region, Honshu in Japan. It is a member of the "Yama-torikabuto" (Aconitum japonicum ssp. japonicum) group. It grows in mountain meadows and forest margins and is 25 to 180 cm tall. It produces purple flowers in corymbs at the top of stems and leaf axils from August to November. The peduncles have bent hairs.
|
|
[上・中1・下] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年09月09日撮影。 [中2] 岐阜県揖斐川町春日川合「伊吹山」にて、2005年10月09日撮影。 [中3・中4] 滋賀県多賀町霊仙「霊仙山」にて、2005年09月09日撮影。
|