 |












|
|
ヨーロッパに分布しています。森林に生え、高さは30メートルほどになります。葉には鋸歯があり、ほとんど無柄です。雌雄同株で、花は4月から5月に咲きます。果実は卵形の堅果で、9月から10月に熟します。別名で「おうしゅうなら(欧州楢)」とも呼ばれます。
|
|
ブナ科コナラ属の落葉高木で、学名は Quercus robur。英名は Pedunculate oak。
|
|
The pedunculate oak (Quercus robur) belonbgs to Fagaceae (the Beech family). It is a tall deciduous tree that is native to Europe. This tree grows in woodlands and can reach about 30 m in height. The leaves are serrate and almost sessile. The flowers are monoecious and bloom from April to May. The fruits are ovate nuts and ripen from September to October.
|
|
[上・中1〜2] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2009年08月14日撮影。 [中2・中3] 茨城県石岡市「茨城県フラワーパーク」にて、2013年02月09日撮影。 [下] イギリス・ランカシャー州プレストンにて、2020年09月17日撮影。(photo by Yumi Gunji)
|