 |










|
|
わが国の本州、関東地方以西から四国、九州それに台湾や中国に分布しています。海岸に近い山地に生え、高さは20メートルほどになります。葉は広線形で互生します。雌雄異株で、5月から6月ごろ葉腋に花を咲かせます。果実は10月から12月ごろに赤紫色に熟し、食べることができます。ふつうに「まき(槙)」といえば本種をいいます。
|
|
マキ科マキ属の常緑高木で、学名は Podocarpus macrophyllus。英名は Japanese yew、Shrubby Japanese yew。
|
|
|
|
[上・下] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年02月13日撮影。 [中2・中3] 同上にて、2006年02月15日撮影。
|