|
|
|
わが国の北海道から九州の山地帯から亜高山帯にある硫黄地帯に分布しています。地上や樹幹基部に生える地衣類で、灰緑色から黄緑色をしていて、子柄の高さは5センチほどになります。子柄は不規則に分枝して、先端は尖り、先端に赤色の子器(子嚢胞子をつくる器官)をつけます。和名は、噴気口周辺など硫黄含量が多い場所に生えることから。「硫黄苔」は「ゆおうごけ」とも読まれます。別名で、赤い子器のかたちから「モンローリップ」とも呼ばれます。
|
|
ハナゴケ科ハナゴケ属の地衣類で、学名は Cladonia vulcani (syn. Cladonia theiophila)。英名は Monroe's lip lichen。
|
|
The Monroe's lip lichen (Cladonia vulcani) belongs to the family Cladoniaceae. It is a lichen that is distributed in Japan from Hokkaido to Kyushu in the mountainous to subalpine sulfur zone. It is a lichen that grows on the ground or at the base of tree trunks, and is gray-green to yellow-green in color. The podetia is irregularly branched, with a pointed tip and a reddish-colored ascocarp (the organ that produces the ascospores) at the tip. The Japanese name is derived from the fact that it grows in areas with high sulfur content, such as around fumaroles. It is also read as "yuo-goke" in Japan. It is also known as "Monroe's lip" because of the shape of the red ascocarp.
|
|
[上・中1〜2] 福島県磐梯町「磐梯山」にて、2012年06月23日撮影。 [中3・中4] 栃木県那須町「茶臼岳」にて、2014年08月14日撮影。 [中5〜6・下] 岩手県八幡平市「岩手山」にて、2022年08月21日撮影。
|