いたびかずら (いたび葛)

Ficus nipponica

Ficus nipponica

Ficus nipponica

Ficus nipponica

Ficus nipponica

わが国の本州、福島・新潟県以南から四国、九州それに朝鮮半島や台湾、中国に分布しています。蔓性で茎から気根をだして、他の樹木や岸壁をはい上がります。葉は楕円形から披針形で互生します。6月から7月ごろ、葉腋に「いちじく」に似た花嚢をつけ、果実は秋から冬に熟します。 
クワ科イチジク属の常緑蔓性木本で、学名は Ficus nipponica。英名はありません。 
"Itabi-kazura" (Ficus nipponica) belongs to Moraceae (the Mulberry family). It is an evergreen woody vine that is native from Fukushima-Niigata Prefecture of Honshu south to Shikoku, Kyushu and the Korean Peninsula, Taiwan and China. This vine climbs up adjacent trees or cliffs by the aerial roots which borne at the stems. The leaves are oblong to lanceolate, and arraged in opposite. The flower bloated sacs which resemble to the Fig come in June and July. The fruits are utricles, ripen in fall to winter. 
[上・中1] 京都府精華町「京都フラワーセンター」にて、2004年11月27日撮影。
[中2〜3・下] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2013年05月25日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp