いわしょうぶ (岩菖蒲)

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

Tofieldia japonica

わが国の固有種で、本州の伯耆大山以北に分布しています。亜高山帯の湿原に生え、高さは20〜50センチほどになります。葉は「しょうぶ(菖蒲)」に似て線形で根生します。8月から9月ごろ、茎の先に小さな白色の花を咲かせます。花序には腺毛があり粘ります。果実は秋に赤色く熟し、目立ちます。
ユリ科チシマゼキショウ属の多年草で、学名は Tofieldia japonica。英名はありません。
The "Iwa-shoubu" (Tofieldia japonica) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is endemic to Japan and distributed northward from Tottori prefecture of Honshu. This herb grows in sub-alpine moors and can reach 20-50 cm in height. The leaves are linear, basal and resemble to Sweet flag (Acorus calamus). The small white flowers bloom on the terminal clusters from August to September. The clusters are sticky by the glandular hairs. The fruits ripen in red in fall and they are conspicuous.
[上・中1〜2] 長野県白馬村北城「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。
[中3] 同上にて、2008年08月09日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中4] 岐阜県白川村「三方岩岳」にて、2004年08月08日撮影。
[中13・中14] 同上にて、2016年08月20日撮影。
[中5] 新潟県湯沢町「苗場山」にて、2010年09月19日撮影。(photo by Aya Suehiro)
[中6〜中9] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。
[中10〜中12] 同上にて、2014年09月20日撮影。
[中15・下] 岩手県八幡平市「黒谷地湿原」にて、2021年07月25日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp