いわたばこ(岩煙草)

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

Conandron ramondioides

わが国の本州、福島県以南から九州にかけて分布しています。日陰の湿った岩壁や石垣に生え、株元から楕円状卵形の大きな葉をだします。葉には翼のある葉柄があります。6月から8月ごろ、花茎を伸ばして紅紫色の星形の花を咲かせます。葉は胃の薬になるそうです。名前は、葉が大きくて「たばこ」に似ていることから。 
イワタバコ科イワタバコ属の多年草で、学名は Conandron ramondioides。英名はありません。 
"Iwa-tabako" (Conandron ramondioides) belongs to Gesneriaceae (the African violet family). It is a perennial herb that is native southward from Fukushima prefecture of Honshu to Kyushu. This herb grows in shaddy wet quay walls or stone walls, and bears large elliptic ovate leaves at the plant foot. The leaves have winged petioles. The magenta star-shaped flowers bloom on the flowering stalks from June to August. The leaves are used as a traditional medicine for stomack. 
[上・中1] 奈良県川上村伯母谷にて、2005年08月02日撮影。
[中2] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2003年08月01日撮影。
[中3] 愛知県鳳来町阿寺にて、2001年05月21日撮影。
[中4] 埼玉県越生町黒川にて、2010年12月05日撮影。
[中5〜11・下] 群馬県上野村楢原にて、2018年08月12日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp