|
|
|
中国の東北部から朝鮮半島に分布しています。渓谷の岩地など湿り気のあるところに生え、高さは15〜20センチになります。4月から5月ごろ、花茎を伸ばして先端に集散花序をつけ、白い花を咲かせます。名前は、葉のかたちが「やつで(八手)」に似ていることから。別名で「たんちょうそう(丹頂草)」とも呼ばれます。
|
|
ユキノシタ科イワヤツデ属の多年草で、学名は Mukdenia rossii。英名はありません。
|
|
"Iwa-yatsude" (Mukdenia rossii) belongs to Saxifragaceae (the Saxifrage family). It is a perennial herb that is distributed from Northeastern China to the Korean Peninsula. This herb grows in wettish places, such as rocky areas of valley, and up to a height of 15-20 cm. It grows up the flower stalks and blooms white flowers in the terminal cymes from April to May. The Japanese name is because the shape of the leaf resembles "Japanese aralia".
|
|
愛知県名古屋市千種区「東山植物園」にて、2003年03月16日撮影。
|