いわぎく (岩菊)

Chrysanthemum zawadskii

Chrysanthemum zawadskii

Chrysanthemum zawadskii

Chrysanthemum zawadskii

わが国の各地をはじめ、東アジアからシベリア、ヨーロッパ東部にまで分布しています。山地の岩場などに生え、高さは10〜60センチほどになりますが、しばしば石灰岩地の残存植物として点々と隔離分布します。下部の葉は2回羽状に深裂または全裂し、長い柄があります。葉の形状は地方によって変異が大きいそうです。7月から10月ごろ、白色の頭花を咲かせます。 
キク科キク属の多年草で、学名は Chrysanthemum zawadskii。英名は Zawadsky's chrysanthemum。 
 
[上・中1] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2004年11月05日撮影。
[中2・下] 同上にて、2006年11月08日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp