おがらばな (麻幹花)

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

Acer ukurunduense

わが国の本州、紀伊半島以北から北海道それに朝鮮半島や中国東北部、シベリアに分布しています。亜高山帯に生え、高さは3〜10メートルになります。葉は掌状に5〜7裂し、対生します。6月から8月ごろ、枝先に長さ10〜20センチの円柱花序をだし、黄緑色の花を咲かせます。和名は、材が皮を剥いだ後の麻幹(おがら)のように柔らかいことから。中国名では「花楷楓(hua kai feng)」。
カエデ科カエデ属の落葉小高木で。学名は Acer ukurunduense。英名は Ukurundu maple。 
The Ukurundu maple (Acer ukurunduense) belongs to Aceraceae (the Maple family). It is a semi-tall deciduous tree that is native from northward from the Kii Peninsula of Honsu to Hokkaido in Japan, as well as the Korean Peninsula, northeastern China and Siberia. This tree grws in sub-alpine zone and it can reach 3-10 m in height. The leaves are palmately divided into 5-7 leaflets and arranged in opposite. The columnar clusters are borne at the terminal branches and bloom yellowish-green flowers from June to August. The Japanese name comes from the fact that the wood is soft like a "ogara" (hemp reed) after being peeled. Its Chinese name is "花楷楓" (hua kai feng).
[上・中1〜2] 長野県東御市「湯の丸高原」にて、2005年07月09日撮影。
[中3〜中5] 長野県小谷村「栂の森遊歩道」にて、2005年07月11日撮影。
[中6・中7] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。
[中8〜中10] 岩手県八幡平市「八幡平」にて、2021年07月25日撮影。
[中11・下] 秋田県仙北市田沢湖「秋田駒ヶ岳」にて、2022年06月26日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp