おぐるま (小車)

Inula britannica ssp. japonica

Inula britannica ssp. japonica

わが国の各地と朝鮮半島、中国東北部に分布しています。日当たりのよい湿った草地や湿地に生え、高さは20〜60センチになります。茎葉は軟らかく、広披針形から長楕円形で先端が尖り、茎を抱きます。茎や葉には細かい毛が生えています。7月から10月ごろ、分枝した茎の先端に黄色い頭花を咲かせます。名前は、放射状にでた舌状花を小さい車に喩えたもの。 
キク科オグルマ属の多年草で、学名は Inula britannica ssp. japonica。英名はありません。 
 
長野市松代町東寺尾にて、2004年08月05日撮影。(photo by Yoko Kitagawa) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp