 |










|
|
メキシコから中央アメリカが原産です。着生植物で、開けた乾燥した森や落葉性熱帯林などに生え、高さは38センチくらいになります。偽球茎は卵形で、先端から長楕円状線形の革質の葉を2〜3個つけます。冬の終わりから早春に、緑がかった黄色で濃い赤斑のある花を咲かせます。花は長く咲き続け、芳香があります。
|
|
ラン科オンシジウム属の常緑多年草で、学名は Oncidium maculatum。英名は Dancing lady orchid。
|
|
The Dancing lady orchid (Oncidium maculatum) belongs to Orchidaceae (the Orchid family). It is an evergreen herb that is native from Mexico to Central America. This orchid is a epiphyte, and grows in open dry forests, deciduous tropical forests, and can reach up to 38 cm in height. The pseudobulb is ovate and bears 2-3 apical, oblong-linear and coriaceous leaves. The greenish-yellow with dark red spots flowers bloom in late winter and early spring. They are long-lasting and perfumed.
|
|
[上・中1] イギリス・リッチモンド・アポン・テムズ「キューガーデン」にて、2018年06月22日撮影。(photo by Jouette Travis) [中2〜3・下] 富山市婦中町「富山県中央植物園」にて、2025年03月21日撮影。
|